※今回の話は基本的に「交通系ICカードでの入場・出場」を前提としています※
同じ駅で降りたことありますか?
間違えて改札入っちゃった
なんてときは、駅員さんに言って出してもらう、というのは経験した方もいるでしょう。
新宿とか、池袋とか、渋谷とか、横浜とか。
いろんな会社の路線がごちゃごちゃすると、間違えがちです。
普通、理由はどうあれ「同じ駅」で降りることはできません。
「ピンポーン\ビターン/」です。この場合、自動改札機では処理できず、有人改札(駅員さんのいる改札)でしか出れません。(←例外ができました!下記参照)
(2021.3.18補足を色々追記👇)
☝️2021.3.13から、ついに交通系ICが入場券として機能するようになりました!(JR東日本だけね(タッチでエキナカ))
切符の入場券と同額・同条件(制限時間2時間とか)なので、場合によっては隣駅に行く方が4円くらい安かったりして……😇
※JR東日本の場合……間違って入ったら、すぐに「同じ箇所(同改札口名)の改札」から出れば「タッチでエキナカ」機能でキャンセルになります!(ホームとかににあるゴミ箱目当てなら0円の模様👍(トイレを借りるだけならワンチャン…?))👈改札間違えたら入場料確定なので覚えておきましょう
※なお、通れなくても有人改札で事情を説明すれば、の事情に応じて対応してくれます!
※ちなみに、入った改札と出る改札が違う場合「通り抜け」扱いなので入場料が必要です!
→間違ったなら、入った改札に戻って!
※あと、「トイレだけ借りる」パターンも実は基本的に入場券が必要だったり。鉄道会社にもよるので、駅員さんに聞いてみて!
※ぐるっと乗ってからの場合は経路分の運賃が請求されます。嘘ついたら罰せられる可能性も……?
いろいろルールはありますが、上の状況たちは「”同じ会社の”同じ駅」の場合。
でも、新宿とか、池袋とか、渋谷とか、横浜とかを見ると、
・「新宿駅」と名の付く別の駅がたくさん
・「池袋駅」と名の付く別の駅がたくさん
・「渋谷駅」と名の付く別の駅がたくさん
・「横浜駅」と名の付く別の駅がたくさん
あるんです。
いわゆる「同じ場所の」「別の会社の」「同じ名前の」駅。
今回は、そんな同名駅から同名駅というルートをとる、
「あえて大回り乗車して同じ駅名の別会社改札から出る」
という遊びです。
お金と時間がかかるだけの完全な趣味です。
この遊びを成立させるには、
・入口・出口にする改札は他社と共有していない
・途中他社線に乗換るときは改札内乗換が出来なければならない
・その他、大回り乗車のルールに則らなくてはならない
を満たす必要があります。むず。
あと、交通系ICカードを使用するのを前提で話を進めてます。
切符だとまためんどくさい条件がいろいろ。
ICもめんどくさいけど、機械の自動計算に任せる部分が大きいので、
こちら側の心理的負担小さそうというイメージで。
※この遊びを行うと、普通に問答無用で運賃を取られるので、理解した上で遊ぼう!
目次
例①・東京駅から東京駅
たとえば、「東京駅」。
JR東京駅と東京メトロ東京駅があります。
ということで、
「JR東京駅」から改札に入り、「東京メトロ東京駅」で改札を出る
という流れを想定しましょう。
その間に改札を出ないように乗り換えていきます。
なお、経路をGoogle先生に訊くと……
☝️こういう感じで、「乗るな、というかココだろ!ココにいとけよ!」と言われるので、検索してはいけません。
(経路は一例です。多分これが最短。)
JR線は北千住で常磐線⇔千代田線・日比谷線、中野で中央線・総武線⇔東西線にそれぞれ改札内乗り換えが可能です。
近いのは北千住です。上野東京ラインか、上野で常磐線乗り換えで向かいましょう。
北千住で千代田線に乗り換えます。大手町までGO。
大手町で丸ノ内線へ。東京はすぐそこです。
そんな感じでやると、以下のような感じに。
無駄の極致 #東京駅から東京駅 pic.twitter.com/XIPpdo42cW
— Gさん胸アツ (@Gchan_00) 2016年11月4日
これは逆順ですが、
「東京~地 東京」は411円です。
「東京~北千住」が+216円、
「北千住~地 東京」が+195円。
例②・武蔵小杉駅から武蔵小杉駅
たとえば、「武蔵小杉駅」。
JR武蔵小杉駅と東急武蔵小杉駅があります。
ということで、
「JR武蔵小杉駅」から改札に入り、「東急武蔵小杉駅」で改札を出る
という流れを想定しましょう。
こちらも改札を出ないように乗り換えていきます。
なお、経路をGoogle先生に訊くと以下略。Google先生も融通のきかないカタブツです。怒られそう。
(経路は一例です。)
JR線は東京メトロと改札内乗換可能、東急線も東京メトロと改札内乗換可能…となれば地下鉄へ向かいましょう。
先ほども述べた通り、JR線は中野で中央線・総武線⇔東西線と乗り換えできます。
南武線で立川まで行けば中央線に乗れるので、下りましょう。
中央線で中野についたら、東西線ホームに向かい、東西線へ。
大手町まで行きます。大手町便利。大手町からは千代田線で表参道へ。
表参道についたら半蔵門線に乗り換えて渋谷へ。
渋谷で東横線で武蔵小杉を目指します。
といった経路で行くと…
武蔵小杉~武蔵小杉
820円という遊び pic.twitter.com/SsUH9exvdl
— Gさん胸アツ (@Gchan_00) 2017年9月3日
これも逆順ですが、
「武蔵小杉~東急小杉」は820円。
「武蔵小杉~中野」が+388円、
「中野~渋谷」が+237円、
「渋谷~東急小杉」が+195円。
そういえば南北線で戻ってくる経路だとどうなんだろうと思ったら、
「武蔵小杉~中野」が388円、
「中野~目黒」が237円、
「目黒~東急小杉」が195円。
同じでしたよ。
どっちにしてもICだと最短の運賃ですが、一応。
例③・川崎駅から京急川崎駅
名前は違うけど、同じ地域由来。
JRと京急です。
これは簡単ですね!八丁畷で乗り換えだ!
南武線尻手で支線に乗り換え、八丁畷へ向かいます。
この駅は、京急線とJR線で同じ改札を共有してますが、間に「簡易改札機」というのがあります。
これにICカードをタッチすることにより、いったん精算されます。
精算したら履歴が「川崎~京急川崎」にならないじゃん!
じゃあ!簡易改札機を無視して乗り換え!
そのまま京急川崎いくぞ!
というわけで、実経路は「川崎~八丁畷~京急川崎」。
しかし!
このまま京急川崎駅で出場すると…
「川崎~中野」+464円
「中野~白金高輪」+237円
「白金高輪~泉岳寺」+174円
「泉岳寺~京急川崎」+237円
メトロ-都営地下鉄乗継割引で-70円
「合計1042円」が引かれますねー。(画像なし)
ひぃ!
ちなみに、簡易改札機をちゃんと通すと246円なんですって。やすーい!
こういう「意図せぬ大回り乗車」で高額な運賃が請求されることがあるので、
注意が必要です。
それをあえてやるっていうのが今回の趣旨ですが。
総括
浪費も浪費の乗り鉄趣味ですが、上の画像のように
東京
地 東京
と、同じ駅名が並ぶのはかなりシュールで変な笑いがこみ上げてきます。
あ、この画像の券ですが、
「券売機にSuicaを入れて『履歴印字』」
で出てきます。
旅の記念にぜひ。
そういう感じです。
ばーい👋
渋谷篇もあるよ
相鉄とJRが直通運転開始したのを記念して(?)横浜篇もやってみたよ
関連記事
更新情報をプッシュ通知
させることが出来ます。
よろしければm(__)m