2019年11月30日、ついに相鉄線とJR線が繋がりましたね!!!
ということは……!そう!
「相鉄横浜駅」から「他社横浜駅(市営を除く)」へのノーラッチルートがおよそ1年9カ月ぶりに復活したんです!
せっかくの直通運転を、相変わらずニッチな使い方しちゃいますよね。
早速やってきたので、以下よろしくご査収ください👇(11/30現在、相鉄⇔他社で力尽きました…)
※今回も「交通系ICカード」を使用したノーラッチ乗り継ぎを前提としております。※
目次
横浜駅から横浜駅まで行く
東急横浜駅~相鉄横浜駅
経路
東急東横線・みなとみらい線の改札から入ります。
とりあえず東横線で「渋谷」へ。
「渋谷」で東京メトロ半蔵門線に乗り換え。そして「表参道」で千代田線に乗り換え。忙しいです。
「大手町」まで行ったら東西線で「中野」まで行きまして。
「中野」からJR中央線で「新宿」にいきます。「新宿」からは、どうせなので相鉄線直通の埼京線に乗っちゃいましょう。
「武蔵小杉」を越えて15分ほどすると、新駅・「羽沢横浜国大」。
あ、そうそう。
なかなか長いので、いろいろと催したら武蔵小杉で降りないと割とギリです!
羽沢もトイレが一か所なので、大変かも!
「羽沢横浜国大」からは相鉄線。「西谷」で相鉄本線に乗り換え、「横浜」へ!
ちゃんとノーラッチルート。一回も改札出てないよ!
運賃計算
・東急線[横浜~渋谷]…272円
・東京メトロ線[渋谷~大手町~中野]…242円
・JR線[中野~羽沢横浜国大]…649円
・相鉄線[羽沢横浜国大~西谷~横浜]…229円
→総計…1392円
相変わらずお金のかかる遊びですな…
履歴はこういう感じ☟
ちなみに、この経路だと相鉄自動改札が通れませんでした。窓口へどうぞ。(上履歴の通り、Suica・PASMO自動精算が可能です。)
【絶対にやってはいけない】京急横浜駅~相鉄横浜駅
※この経路は、「最短5社通過ルート」しか存在せず、交通IC自動精算ができません!!!※
いやぁ、結論から言うとね?
まず、運賃は「1770円」。たぶん、計算が合わないと思います。
そして顛末はというと、駅員さん(相鉄さん、京急さん両社)にお時間取らせまくってさぁ…
通ってきたルート詳細を教えてさぁ…
その経路を切符で逐一出場した場合の運賃(京急さん計算)で1770円でしたよ、と。
という感じのプロセスがありました。誰も得しないのでやらないほうがいいぞ…
とりあえず経路。
経路
「横浜」駅の京急の改札を通ります。長旅の第一歩。そのまま都営浅草線直通で「三田」まで。
「三田」で三田線に乗り換え、「白金高輪」へ。
「白金高輪」から東京メトロ南北線に乗り換えましょう。「溜池山王」までGO。
「溜池山王」は「国会議事堂前」と構内乗り換えができるので、千代田線に乗り換え。「大手町」へ。
「大手町」から東西線で「中野」、そこからJRで「新宿」経由で埼京線で「西谷」まで直通。
「西谷」から相鉄本線で「横浜」でゴール。
運賃計算(自動精算可能とした場合)
※実際はこの精算はできません。多分。
・京急線[横浜~泉岳寺]…314円
・都営地下鉄線[泉岳寺~三田~白金高輪]…178円
・東京メトロ線[白金高輪~大手町~中野]…242円
・都営-東京メトロ連絡割…-70円
・JR線[中野~新宿~羽沢横浜国大]…649円
・相鉄線[羽沢横浜国大~西谷~横浜]…229円
→総計…1542円
となるんですが、この精算ができないので、前述の
「実経路営業キロ計算で、切符で各社線毎精算」
として1770円を求めると…
運賃計算(今回の場合)
・京急線[横浜~泉岳寺]…320円
・都営地下鉄線・東京メトロ線[泉岳寺~白金高輪~溜池山王~大手町~中野]…360円
・JR線[中野~大崎~品川~川崎~武蔵小杉+武蔵小杉~羽沢横浜国大(16.6km)<50.5km?>]…860円(JR幹線運賃)
・相鉄線[羽沢横浜国大~西谷~横浜]…230円
→総計…1770円
という計算がなされたかなぁと思います。
JRのところですが、京急さんカウンターにあった首都圏鉄道マップだとこのルートでしか取れなかったので、川崎周りになった可能性があります。(推測)
JR以外はこれで合ってるはずなので、JRのルートで調整した結果こんな感じ。
ちなみに履歴はこう☟
いったん相鉄窓口でキャンセルされてから、京急窓口に持っていってます。
(相鉄の窓口でキャンセルされましたが、システム上は「京急でキャンセル」になるんですね~😲!)
マジで疲れました…
あと、横浜駅の駅員の皆様、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした……🙇
ノーラッチ五社の注意点
「あ!地下鉄で改札外のりかえしたらノーラッチじゃなくなるからいけるんじゃね??」
と思い立ったので追加検証してきましたよ。
結果。
どうやら、ノーラッチにならない(=一度改札を出る)パターンの中で、「地下鉄の乗継(=改札外のりかえ)」をはさんでもダメな模様です。
とりあえず、理由を推察しました。
地下鉄(東京メトロ・都営地下鉄)は
・東京メトロのみ
・都営地下鉄のみ
・東京メトロ~都営地下鉄
・都営地下鉄~東京メトロ
の4パターンの利用の場合、「”改札外のりかえ”をして乗り継ぐ」は「ラッチを出ていない」扱いとなるんですよね。
運賃計算は「改札外のりかえ可能駅」も「ノーラッチ乗換のノード」という扱いのもと計算されます。
これにより「改札を出ずに5社乗り継いだ」とシステムに判断され、\ピンポーン/となってしまうようです。
モバイルSuicaなんかだと改札内で確認できますが、乗換扱いだと履歴に「*マーク」がついてるので、
「なんで改札を出られないか」の理由がすぐわかるかもしれませんね。
駅員さんにもこれを見せるとスムーズかも?
他の組み合わせ
かみんぐすーん、ってことにしておいてください。
基本的に相鉄線へはJR線を使う必要があるのと、[中野~羽沢横浜国大]=[中野~横浜]だったりするので、あとは足し算で…という。
京急~相鉄で心が折れまして…
(余裕があればやってみます)
横浜駅(に乗り入れる電車)堪能しまくり
横浜から横浜。いったん都内に出なくてはいけないので、かなりの長旅になります。
実際は(ホーム上に)途中下車して、ビール買ったり、おにぎり買ったり。
そんな感じで何気に長い旅程を楽しんでました。改札を出るときだけが地獄。 改札を出るときにどれだけ引かれるか、履歴の「○○横浜」の並び、これを見ると「あー楽しいね」とか思う変態です。
(京急~相鉄以外)ぜひやってみて!
そんな感じです。ばーい👋
関連記事
更新情報をプッシュ通知
させることが出来ます。
よろしければm(__)m