カテゴリー: やってみた

  • 【相鉄・JR直通記念】「同じ駅で降りる」という遊び~横浜篇~

    【相鉄・JR直通記念】「同じ駅で降りる」という遊び~横浜篇~

    2019年11月30日、ついに相鉄線とJR線が繋がりましたね!!!

    ということは……!そう!

    「相鉄横浜駅」から「他社横浜駅(市営を除く)」へのノーラッチルートがおよそ1年9カ月ぶりに復活したんです!

    せっかくの直通運転を、相変わらずニッチな使い方しちゃいますよね。

    早速やってきたので、以下よろしくご査収ください👇(11/30現在、相鉄⇔他社で力尽きました…)

    ※今回も「交通系ICカード」を使用したノーラッチ乗り継ぎを前提としております。※

    横浜駅から横浜駅まで行く

    東急横浜駅~相鉄横浜駅

    経路

    東急東横線・みなとみらい線の改札から入ります。
    とりあえず東横線で「渋谷」へ。

    「渋谷」で東京メトロ半蔵門線に乗り換え。そして「表参道」で千代田線に乗り換え。忙しいです。

    「大手町」まで行ったら東西線で「中野」まで行きまして。

    「中野」からJR中央線で「新宿」にいきます。「新宿」からは、どうせなので相鉄線直通の埼京線に乗っちゃいましょう。

    「武蔵小杉」を越えて15分ほどすると、新駅・「羽沢横浜国大」。

    あ、そうそう。
    なかなか長いので、いろいろと催したら武蔵小杉で降りないと割とギリです!
    羽沢もトイレが一か所なので、大変かも!

    「羽沢横浜国大」からは相鉄線。「西谷」で相鉄本線に乗り換え、「横浜」へ!

    ちゃんとノーラッチルート。一回も改札出てないよ!

    運賃計算

    ・東急線[横浜~渋谷]…272円
    ・東京メトロ線[渋谷~大手町~中野]…242円
    ・JR線[中野~羽沢横浜国大]…649円
    ・相鉄線[羽沢横浜国大~西谷~横浜]…229円

    総計…1392円

    相変わらずお金のかかる遊びですな…
    履歴はこういう感じ☟

    ちなみに、この経路だと相鉄自動改札が通れませんでした。窓口へどうぞ。(上履歴の通り、Suica・PASMO自動精算が可能です。)

    【絶対にやってはいけない】京急横浜駅~相鉄横浜駅

    ※この経路は、「最短5社通過ルート」しか存在せず、交通IC自動精算ができません!!!※

    いやぁ、結論から言うとね?

    まず、運賃は「1770円」。たぶん、計算が合わないと思います。

    そして顛末はというと、駅員さん(相鉄さん、京急さん両社)にお時間取らせまくってさぁ…
    通ってきたルート詳細を教えてさぁ…
    その経路を切符で逐一出場した場合の運賃(京急さん計算)で1770円でしたよ、と。

    という感じのプロセスがありました。誰も得しないのでやらないほうがいいぞ…

    とりあえず経路。

    経路

    「横浜」駅の京急の改札を通ります。長旅の第一歩。そのまま都営浅草線直通で「三田」まで。

    「三田」で三田線に乗り換え、「白金高輪」へ。

    「白金高輪」から東京メトロ南北線に乗り換えましょう。「溜池山王」までGO。

    「溜池山王」は「国会議事堂前」と構内乗り換えができるので、千代田線に乗り換え。「大手町」へ。

    「大手町」から東西線で「中野」、そこからJRで「新宿」経由で埼京線で「西谷」まで直通。

    「西谷」から相鉄本線で「横浜」でゴール。

    運賃計算(自動精算可能とした場合)

    ※実際はこの精算はできません。多分。

    ・京急線[横浜~泉岳寺]…314円
    ・都営地下鉄線[泉岳寺~三田~白金高輪]…178円
    ・東京メトロ線[白金高輪~大手町~中野]…242円
    ・都営-東京メトロ連絡割…-70円
    ・JR線[中野~新宿~羽沢横浜国大]…649円
    ・相鉄線[羽沢横浜国大~西谷~横浜]…229円

    →総計…1542円

    となるんですが、この精算ができないので、前述の
    「実経路営業キロ計算で、切符で各社線毎精算」
    として1770円を求めると…

    運賃計算(今回の場合)

    ・京急線[横浜~泉岳寺]…320円
    ・都営地下鉄線・東京メトロ線[泉岳寺~白金高輪~溜池山王~大手町~中野]…360円
    ・JR線[中野~大崎~品川~川崎~武蔵小杉+武蔵小杉~羽沢横浜国大(16.6km)<50.5km?>]…860円(JR幹線運賃)
    ・相鉄線[羽沢横浜国大~西谷~横浜]…230円

    →総計…1770円

    という計算がなされたかなぁと思います。
    JRのところですが、京急さんカウンターにあった首都圏鉄道マップだとこのルートでしか取れなかったので、川崎周りになった可能性があります。(推測)
    JR以外はこれで合ってるはずなので、JRのルートで調整した結果こんな感じ。

    ちなみに履歴はこう☟

    いったん相鉄窓口でキャンセルされてから、京急窓口に持っていってます。
    (相鉄の窓口でキャンセルされましたが、システム上は「京急でキャンセル」になるんですね~😲!)

    マジで疲れました…
    あと、横浜駅の駅員の皆様、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした……🙇

    ノーラッチ五社の注意点

    「あ!地下鉄で改札外のりかえしたらノーラッチじゃなくなるからいけるんじゃね??」
    と思い立ったので追加検証してきましたよ。

    結果。
    どうやら、ノーラッチにならない(=一度改札を出る)パターンの中で、「地下鉄の乗継(=改札外のりかえ)」をはさんでもダメな模様です。

    とりあえず、理由を推察しました。

    地下鉄(東京メトロ・都営地下鉄)は
    ・東京メトロのみ
    ・都営地下鉄のみ
    ・東京メトロ~都営地下鉄
    ・都営地下鉄~東京メトロ

    の4パターンの利用の場合、「”改札外のりかえ”をして乗り継ぐ」は「ラッチを出ていない」扱いとなるんですよね。

    運賃計算は「改札外のりかえ可能駅」も「ノーラッチ乗換のノード」という扱いのもと計算されます。
    これにより「改札を出ずに5社乗り継いだ」とシステムに判断され、\ピンポーン/となってしまうようです。

    モバイルSuicaなんかだと改札内で確認できますが、乗換扱いだと履歴に「*マーク」がついてるので、
    「なんで改札を出られないか」の理由がすぐわかるかもしれませんね。
    駅員さんにもこれを見せるとスムーズかも?

    他の組み合わせ

    かみんぐすーん、ってことにしておいてください。
    基本的に相鉄線へはJR線を使う必要があるのと、[中野~羽沢横浜国大]=[中野~横浜]だったりするので、あとは足し算で…という。
    京急~相鉄で心が折れまして…
    (余裕があればやってみます)

    横浜駅(に乗り入れる電車)堪能しまくり

    横浜から横浜。いったん都内に出なくてはいけないので、かなりの長旅になります。
    実際は(ホーム上に)途中下車して、ビール買ったり、おにぎり買ったり。
    そんな感じで何気に長い旅程を楽しんでました。
    改札を出るときだけが地獄。 改札を出るときにどれだけ引かれるか、履歴の「○○横浜」の並び、これを見ると「あー楽しいね」とか思う変態です。

    (京急~相鉄以外)ぜひやってみて!

    そんな感じです。ばーい👋

  • 音楽配信で世界デビューしました

    音楽配信で世界デビューしました

    どうも、世界デビューしたGchan 00です。

    Spotify、Apple Music、Amazon Music、Google Play Music、etc.
    いろんな音楽配信サービスで配信中です。(リンクは後述!)

    こんなの(YouTubeミュージック)

    ちなみに「Sphere」は去年俺が作った雑ゲーム(Androidのみ)のBGMです。
    なんとなく作った時の雰囲気を記事にしてます。☞Unityでゲーム作ってみた⑩

    (さらに…)
  • Houseってこんな感じで良いんですかね???

    FL Studioで曲作ってみたシリーズです。
    とりあえず完成形がこちら。

    (さらに…)
  • あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件⑮(Playストアに公開の巻)

    あれから半年。
    ここにきてやっと大手アプリマーケットにアップしてみました!

    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gchan00.satellitewars&hl=ja

    こんな見た目のゲームです
    (さらに…)
  • クリスマスなので「ジングルベル」で遊ぶ

    クリスマスですね。
    クリスマスといえばクリスマスキャロル。
    キャロルといえばジングルベル。
    他にもあるけど、ジングルベル。

    一般的な「ジングルベル」

    この(ほぼ)スリーコードのみを使った一般的なのもいいんですが、ちょっといろいろ伴奏を変えて遊んでみたいと思います。

    (さらに…)
  • FL Studioでウィンドチャイム作りたい…

    ウィンドチャイムとは……

    あの「キラキラキラキラ」とか「シャラララーン」とかいう音色のヤツである!!!

    この音色が欲しくなったので、FL Studioでどうにかできないかなぁって思って検索するも、
    いまいち欲しい情報が無いので、頑張って実機で探しました。

    SuS氏によるLogicで作る方法(https://aim-artist-from29.com/wp/logic-windchime/)
    は見つけたのですが、FLで…となるとないもんですね。
    そもそもFL Studioでウィンドチャイム使うような曲を作らない説ワンチャンあるけど。

    (さらに…)
  • 「やだ!やだ!ねぇ小生やだ!」をアレンジしてみた!

    どうも、Gchan 00です。

    勢いと雑さでこんなん作りました!

    ええ、この手のネタに今さら乗っかってみました…

    さて。

    (さらに…)
  • 「同じ駅で降りる」という遊び~渋谷篇~

    「同じ駅で降りる」という遊び~渋谷篇~

    ※2019/3/16から下北沢駅の構造が変わりました!
    ※改札内乗換が不可能になったということで、京王線絡みのルートを変えてます!
    ※いちおう、それ以前のルートも残しておきます!

    みなさんこんにちは。
    おなじみ(?)、「同じ駅で降りる」シリーズです。

    前回、2社乗り入れている駅をいくつかピックアップしましたが、今回は渋谷という4社乗り入れているところに注目してみたいと思います。

    というわけで、渋谷駅。
    JR…山手線・埼京線・湘南新宿ライン
    東京メトロ…銀座線・半蔵門線・副都心線
    東急…田園都市線・東横線
    京王…井の頭線
    が乗り入れてるわけですよ。

    (さらに…)
  • ペヤング 超超超大盛GIGAMAXに電気ケトルで挑む

    ペヤング超大盛×2GIGAMAX

    誰もが一度はやる超大盛ダブル。
    でも、ふたつ作るのって面倒…
    あ~あ!だれか超大盛ダブルを一個にまとめてくんねーかな!
    (さらに…)

  • ピアノ弾けないけど頑張って打ち込む方法

    こんにちは。わたし、ピアノ弾けないんです。
    子供のころ習ってたんだけどなぁ…

    弾けないけど触ったことはある。
    そんな視点から頑張って打ち込む方法を見出してみます。
    (さらに…)

  • 「同じ駅で降りる」という遊び

    「同じ駅で降りる」という遊び

    ※今回の話は基本的に「交通系ICカードでの入場・出場」を前提としています※

    同じ駅で降りたことありますか?

    間違えて改札入っちゃった
    なんてときは、駅員さんに言って出してもらう、というのは経験した方もいるでしょう。

    新宿とか、池袋とか、渋谷とか、横浜とか。
    いろんな会社の路線がごちゃごちゃすると、間違えがちです。

    (さらに…)
  • 邦楽っぽさ、洋楽っぽさ

    邦楽っぽさって何でしょう?
    日本語の歌詞の歌?
    たしかにそれは邦楽ですな。

    しかし、今回は歌詞ではなく音使いによって邦楽っぽさ、洋楽っぽさを表現したいと思います。
    (さらに…)

  • あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件⑭(GPS)

    GPS、使う

    どうせスマホなんだからGPS使ってみよう。

    そう思い立って、GPSを微妙に使う機能を実装しました。

    舞台は地球(一応地球とは明言してないけど)、となればGPSでスタートポジション決めるしかないっしょ!

    ということで、オプションでGPS機能をオンにするとスタートが自分が今いる位置の上空になるスクリプトを組みます。

    (さらに…)
  • あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件⑬(ランキングボード2)

    ランキング、完成まであと少し

    ランキング…

    まずはランキングボードの完成形をご覧ください。

    (さらに…)
  • あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件⑫(ランキングボード)

    そろそろ丸数字が枯渇するのでは疑惑あります。

    ランキング実装するぞ!

    スコアアタックをするゲームになったんですが、スコアアタックといえばランキングですよね!

    ラ ン キ ン グ で す よ ね !

    さぁランキングを実装するとなると…

    Google Playのリーダーボード機能やAppleの…

    いやまてよ、プラットフォームごとにランキングを作っちゃうとクロスプラットフォームにした意味が消える!

    (さらに…)
  • あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件⑪(AdMob)

    アプリ内広告、導入

    広告いれたいよねー!

    はい。天下のGoogle先生から、AdMobです。

    (さらに…)
  • あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件⑩(BGM作ってみた)

    大台のったー!

    さて。

    何かが足りない

    見た目は決まった。ムダに太陽光も凝った。でも何かが足りない。

    なんだろう。

    (さらに…)
  • あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件⑨(Directional Light の方向)

    太陽の向き、って考えたことある?

    地球にするということは、太陽もリアルにしたい!

    Directional Lightの方向をシステムの時間で制御してやってリアルタイムに光の方向を変えてみましたよ。ムダに凝りだすやつ。

    (さらに…)
  • あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件⑧(Asset Store物色)

    Asset Store、再び

    さて、ひとしきりゲーム性はありそうなものが出来たので、(ホントはポイントの入り方とかゲームオーバーとかを書いてから次の話行くべきだけど、またあとで)

    今度は見た目改造や!ということで再び登場Asset Store

    今回はやりたいことが決まってるので、それに合ったテクスチャを探します。探しますよ!

     

    (さらに…)
  • あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件⑦(敵の動作)

    敵、動く

    次は敵!

    敵を生成→敵がプレイヤーの方に向かうようにしたいなぁあああ…

    すごく単純な行動にしてみました。プレイヤーのいる方向を計算してその方向にAddForce!

    (さらに…)