あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件⑮(Playストアに公開の巻)
あれから半年。
ここにきてやっと大手アプリマーケットにアップしてみました!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gchan00.satellitewars&hl=ja


あれから半年。
ここにきてやっと大手アプリマーケットにアップしてみました!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gchan00.satellitewars&hl=ja
どうせスマホなんだからGPS使ってみよう。
そう思い立って、GPSを微妙に使う機能を実装しました。
舞台は地球(一応地球とは明言してないけど)、となればGPSでスタートポジション決めるしかないっしょ!
ということで、オプションでGPS機能をオンにするとスタートが自分が今いる位置の上空になるスクリプトを組みます。
そろそろ丸数字が枯渇するのでは疑惑あります。
スコアアタックをするゲームになったんですが、スコアアタックといえばランキングですよね!
ラ ン キ ン グ で す よ ね !
さぁランキングを実装するとなると…
Google Playのリーダーボード機能やAppleの…
いやまてよ、プラットフォームごとにランキングを作っちゃうとクロスプラットフォームにした意味が消える!
大台のったー!
さて。
見た目は決まった。ムダに太陽光も凝った。でも何かが足りない。
なんだろう。
地球にするということは、太陽もリアルにしたい!
Directional Lightの方向をシステムの時間で制御してやってリアルタイムに光の方向を変えてみましたよ。ムダに凝りだすやつ。
さて、ひとしきりゲーム性はありそうなものが出来たので、(ホントはポイントの入り方とかゲームオーバーとかを書いてから次の話行くべきだけど、またあとで)
今度は見た目改造や!ということで再び登場Asset Store!
今回はやりたいことが決まってるので、それに合ったテクスチャを探します。探しますよ!
次は敵!
敵を生成→敵がプレイヤーの方に向かうようにしたいなぁあああ…
すごく単純な行動にしてみました。プレイヤーのいる方向を計算してその方向にAddForce!
やっとなんとなくオリジナルゲーム作りが始まります。
ではまず操作。
操作なんですが、同時にカメラをどうにかしないといけません。
んでこういうスクリプトを書いてみました。Start()とUpdate()の抜粋ね。
Unity、起動 さて、起動だ!つって うーん分からん! 初心者向けのとりあえずHello world hogehogeないの?つって ありました。はじめてのUnity。まさに初心者用。手厚いね! http://tuto… 続きを読む »あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件②
きっかけ。Unity。 最初。 最初の一歩。というかきっかけ。 友達がゲーム作ってて、頻繁に”Unity”という単語が出てきてたので、誘惑に勝てず検索ぅー! https://unity3d.com… 続きを読む »あまりにも暇すぎてUnityでゲーム作ってみた件①
はい。タイトルの通り。今さらUnityです。
作ったやつ
↑これな
こっちも↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gchan00.satellitewars&hl=ja