タグ: 周波数

  • あなたは振動数派?周波数派?

    あなたは振動数派?周波数派?

    「振動数」「周波数」
    これ、いろんなところで聞くと思うんですよ。

    「コンセントの電源周波数とか、
    「ラジオの電波の周波数とか、
    「『ラ』音の振動数とか、
    「赤い光の振動数とか。

    先に正解を言っちゃうと、どちらも同じ物理量を指してます。
    英語だと「Frequency」
    他の訳に「頻度」とかいう意味もあるんですが、つまり
    「1秒間に何回「同じ形のグラフ」が出てくるか」
    の度合いです。単位は「Hz(ヘルツ)」。

    で、「振動数」と「周波数」は同じ意味なんですが、使う分野が違うという。
    じゃあどんな分野で使ってんの?って話です。

    (さらに…)