コンテンツへスキップ

「同じ駅で降りる」という遊び~渋谷篇~

  • Gchan 00 
※2019/3/16から下北沢駅の構造が変わりました!
※改札内乗換が不可能になったということで、京王線絡みのルートを変えてます!
※いちおう、それ以前のルートも残しておきます!

みなさんこんにちは。
おなじみ(?)、「同じ駅で降りる」シリーズです。

前回、2社乗り入れている駅をいくつかピックアップしましたが、今回は渋谷という4社乗り入れているところに注目してみたいと思います。

というわけで、渋谷駅。
JR…山手線・埼京線・湘南新宿ライン
東京メトロ…銀座線・半蔵門線・副都心線
東急…田園都市線・東横線
京王…井の頭線
が乗り入れてるわけですよ。

改札は、
・JR(渋谷)
・東京メトロ銀座線(地 渋谷)
・東急、東京メトロ(東急渋谷)
・京王(京王渋谷)
の4つ。銀座線と半蔵門線・副都心線は別改札、と。
ということは、
$$ {}_4 C_2 = 6通り $$
そのうち、「地 渋谷」か「東急渋谷」をターミネーションとするパターンで同額だったため、
$$ {}_3 C_2 = 3通り $$
そこに、「地 渋谷~東急渋谷」を加えた4通りについて検証。

今回もSuica・PASMO等の交通系ICカードで旅をします。

ではまいりましょうか。

JR渋谷駅~京王渋谷駅

さて、JRの改札入るわけですが…
私鉄線内に改札を通らず潜り込むには、
・中野駅
・北千住駅
で潜り込めます。
西船橋の東西線-総武各停は時間が限定されるので却下で。

~2019/3/15までのルート

渋谷から近いのは中野駅かなーということで、新宿駅で中央線に乗り換えて向かいましょう。

中野駅からは東西線。とりあえず千代田線を目指します。
千代田線で小田急線に直通し、下北沢駅まで行くと、井の頭線へ改札内乗換ができます。

さて、大手町駅。千代田線に乗り換え。下北沢まで乗りっぱなしです。

井の頭線に乗り換えればもうすぐ渋谷です。お疲れさまでした。

~今回のルート~
JR渋谷駅
→[山手線・埼京線]→新宿駅
→[中央線]→中野駅
→[東西線]→大手町駅
→[千代田線][小田急線]→下北沢駅
→[井の頭線]→京王渋谷駅

では、お値段を計算してみましょう。
JR:渋谷駅~中野駅=165円
東京メトロ:中野駅~代々木上原駅=237円
小田急:代々木上原駅~下北沢駅=124円
京王:下北沢駅~渋谷駅=124円
小田急-京王乗継割引=-20円

合計:630円

しれっと小田急分が請求されてます。
この組み合わせが一番高い「渋谷駅から渋谷駅」です。

2019/3/16~のルート

まず、JR~メトロでお世話になっている中野駅。
とりあえず、中野駅を使うルートを考えましょう。

さてその次。「メトロ~京王間」なんですが、
結論から言うと、京王線へ行くには新宿線に乗り換える必要があります。
つまり、「メトロ中野駅~[都営新宿線]~京王渋谷駅」のルート。

新宿線へ乗り換えるには、九段下駅が便利です。

が、しかし…!

・「東西線⇔半蔵門線」は改札外での乗り換えなので不可。
・メトロ線と都営線間を改札内乗換できる(or直通する)路線は、
「半蔵門線⇔新宿線」、「南北線⇔三田線」だけ
・東西線A線と半蔵門線が最初に改札内乗換出来るのは大手町駅
・大回り乗車は同じ駅を2度通れない(違う会社線ならOKかも?)

…これらが意味するものは、「東西線含むメトロ線⇔新宿線」は事実上不可能ということ。

…どうするか。

三田線しかない…!
白金高輪行くぞ!

さて、大手町駅で千代田線or丸ノ内線に乗り換えて国会議事堂前駅へ。
そこから溜池山王駅まで歩いて南北線。
そのまま白金高輪駅へ。
そこで戻る方向へ行く三田線へ。
神保町駅で新宿線に乗り換えて、明大前駅へ。
そして井の頭線に乗り換えて渋谷駅へGO。

手順が複雑になりました。

ところで、
・三田線で東西線でも通った大手町駅
・新宿線で東西線でも通った九段下駅
をまたがるんですが、別会社線なのでセーフ。
「『往復』で引き返すルートに2重運賃を科す」
ことと
「運賃の計算は(範囲内の)最短経路で計算する」
ことが「一筆書き」と呼ばれるルート取りをしなければならない理由なので、他社線に入った段階で同一名称・同一箇所駅に戻ってきても往復となりえないという。

…これと解釈の違う判例あったらごめんなさい…

~今回のルート~
JR渋谷駅
→[山手線・埼京線]→新宿駅
→[中央線]→中野駅
→[東西線]→大手町駅
→[千代田線 or 丸ノ内線]→国会議事堂前駅
→(構内連絡)→溜池山王駅
→[南北線]→白金高輪駅
→[三田線]→神保町駅
→[新宿線][京王新線・京王線]→明大前駅
→[井の頭線]→京王渋谷駅

運賃は、改札外乗換(オレンジの改札を~ってやつ)を含んだ最短経路になるようで、
中野から東西線で飯田橋、
飯田橋から南北線で市ヶ谷、
市ヶ谷で新宿線に乗り換えて上ルート、という計算になります。

JR:渋谷駅~中野駅=165円
東京メトロ:中野駅~市ヶ谷駅=195円
都営地下鉄:市ヶ谷駅~新宿駅=174円
都営-メトロ割引=-70円
京王:渋谷駅~新宿駅=174円

合計:638円

前回の小田急周りとそんなに値段は変わらないという。

京王渋谷駅~東京メトロ渋谷駅

~2019/3/15までのルート

京王渋谷に着いたので、今度は京王から地下鉄へ向かいましょうか。
もう、京王線から地下鉄へはさっきの小田急-千代田線ルートが最速なので、
さっきの逆順で表参道駅まで行きます。

今回は東京メトロ渋谷駅、ということで、「地 渋谷」になる銀座線で向かうルートで行きます。

というわけで、表参道駅で銀座線に乗り換えれば隣駅です。お疲れさまでした。

~今回のルート~
京王渋谷駅
→[井の頭線]→下北沢駅
→[小田急線][千代田線]→表参道駅
→[銀座線]→東京メトロ渋谷駅

ということで、運賃は…
京王:渋谷駅~下北沢駅=124円
小田急:下北沢駅~代々木上原駅=124円
東京メトロ:代々木上原駅~渋谷駅=165円
京王-小田急割引=-20円

合計:393円

これが最安「渋谷駅から渋谷駅」。
一番高い運賃との比は1.6倍!

2019/3/16~のルート

さて、まずはさっきの逆順でとりあえず新宿線に乗り込みます。

新宿線で九段下まで行ければ勝ち。半蔵門線へ。

表参道で銀座線に乗り換えて行ってね!

~今回のルート~
京王渋谷駅
→[井の頭線]→明大前駅
→[京王線・京王新線][新宿線]→九段下駅
→[半蔵門線]→表参道駅
→[銀座線]→東京メトロ渋谷駅

運賃は…またここも地下鉄線内の最短距離となり、
京王:渋谷駅~新宿駅=174円
都営地下鉄:新宿駅~市ヶ谷駅=174円
東京メトロ:市ヶ谷駅~渋谷駅=165円
都営-メトロ割引=-70円

合計:443円

+50円になりました。
ちょい高感。

東急渋谷駅~東京メトロ渋谷駅

そういえば半蔵門線・副都心線は東急の駅なんですよね。
じゃあ、「東急の駅」から銀座線の「東京メトロの駅」まで行ったらどうなるの?
ということで…

「東急の駅」から半蔵門線で表参道駅へ。
同一ホームに来る銀座線は浅草方面行きなので、階段を下りて渋谷行きに乗り換え。
「東京メトロの駅」に到着!さて改札を出ましょう!

『ピンポーン 係員のいる改札へ行って!』

止められました。
仕方なく有人改札へ。

説明求められたら「折り返してきました」って言おう…と思いながらSuicaを駅員さんに渡すと…

無言で流れるようなキャンセル操作。

慣れてる感じで流れるように行っていたため、割と「間違って折り返す人」がいるんでしょうかねぇ。

たぶんこれは同一駅(の改札)のような扱いなのでしょう。わからんけど。
検証の余地がありそうです。
銀座線から乗って物理的に地下鉄を使わざるを得ない状況で中目黒駅行くとか。
同じなら東横線分で引かれるはず…?

☝※検証結果※
中目黒(東急東横線・メトロ日比谷線)~「地 渋谷」(銀座線)
という「経路的に絶対にメトロ線を迂回しないといけない」パターンで乗ると…

上図のように124円となり、東横線で渋谷まで行った時の運賃と同じになりました。
つまり、
「地 渋谷(東京メトロ銀座線渋谷駅)」=「東急渋谷(半蔵門線・副都心線・東急線)」
ということですね!
東急側からくる場合は気にせず「東急渋谷」で降りるパターンですが、
それ以外は「運賃が同額の『別場所にある渋谷駅』」で選択の余地がありますよーということですね。

東京メトロ渋谷駅~JR渋谷駅

中野駅、行きます。さっき使ったルートを参考にすると、
表参道駅で千代田線、からの大手町駅で東西線。

中野駅に着いたら中央線で新宿駅行って山手線とかで渋谷へ。
終わり。

~今回のルート~
東京メトロ渋谷駅
→[銀座線・半蔵門線]→表参道駅
→[千代田線]→大手町駅
→[東西線]→中野駅
→[中央線]→新宿駅
→[山手線・埼京線]→JR渋谷駅

そして、運賃はというと、
東京メトロ:渋谷駅~中野駅=237円
JR:中野駅~渋谷駅=165円

合計:402円

2社またぎなら安いですね~
このパターンは地下鉄の営業キロが長くてちょい高かなぁってところ。

そんな感じで。

渋谷駅から渋谷駅。
こんな乗り方する奴は俺くらいなのでは?
ってくらいググっても前例を見つけられないという。

☝京王絡みはまだ写真撮ってないので、更新しばらく待ってて💦